
早春の熱海自由きままにおひとり様女子日帰り旅。
静岡早春の熱海自由きままにおひとり様女子日帰り旅。
早春の平日の朝、思いたって熱海おひとり様観光を決行!お土産店巡りや梅園、神社巡り、バスを飛び降りて海を見に行ったり、ひとり旅ならではのお腹の空くまま気のむくままぶらり旅最高でした!
厚木方面から小田厚木道路からのスタート。 ドライブ中見事な富士山が見えたので、堪らず平塚PAでしばし休憩。
小田厚→真鶴道路→熱海ビーチラインと次々と海岸沿いの有料道路を制覇! 通行料が高い〜 でも、海岸線ドライブ最高! この真鶴道路は本当に海が近くて気分があがります。 好きな音楽をガンガン鳴らして熱唱しながら快適一人旅です。 熱海楽しみだなぁ
真鶴トンネル
海岸線にある真鶴トンネルは海抜より低いためか、トンネル内に津波注意。浸水想定区域の看板が。 注意って言われても、トンネルの中で津波に襲われたら成す術ないよな〜と、トンネルの中で水に飲まれる自分を想像し、震えながら心無しかアクセルに力がこもります。
やったー着いた〜! って駐車場かよ 笑 いや、紹介したいからきいて。 熱海駅まで少し歩くけど、昼間の最大料金がある貴重な駐車場なんです。安いし。 高台にあるので駐車場からの眺めも最高です。 住所 静岡県熱海市春日町14 料金 60分200円 最大料金 08:00-18:00 最大料金1000円 収容台数 13台 営業時間 24時間
駐車場からの眺め
でも今日はお天気イマイチだった。
駅前市営駐車場
歩くのはヤダヤダって方は駅バスロータリーからすぐのところに市営駐車場があります。 駅前だけに少し高くなるけど、昼間の最大料金があるので時間を気にせず一日中遊べるのは嬉しい。
駐車場に車を停めて、まずは熱海駅へ。 熱海観光案内所で観光パンフレットをゲットし、ミニ枯山水を鑑賞しながら、無料休憩所で今日一日のプランニング。
ミニ枯山水
本日の外せないプランはこちら。 ①熱海駅前商店街のカフェ巡り ②熱海プリン ③日帰り温泉 時間と天気次第で、 ①熱海城 ②MOA美術館 ③アカオ&ローズガーデン ④来宮神社 ⑤熱海梅園 ⑥熱海サンビーチ のうちどれかひとつは入れたいなぁ。 と一人旅ならではのざっくりプランです。 状況と気分次第でlet's go!
家康の湯(足湯)
JR熱海駅の改札を出てバスロータリー側の一角にある足湯。沢山の人で賑わっていました。 帰りに最後に利用しようと思ってたらとっくに終わってました😢 利用時間が〜16時までとやや早めなのでご注意。
スポット内のおすすめ
タオルの自動販売機もあるので手ぶらでも安心ですね。
熱海駅のバスロータリーの先にあるひもの屋さん。 店頭ではセルフサービスで自由にひものを焼いて試食の出来るコーナーがあります。
熱海駅前、仲見世通り商店街は素敵なカフェが沢山集中しています。
パン樹 久遠
木のほらみたいな外観のパン屋さん。 ふらりと入ってみたら、店内も素敵なパン屋さんでした。ひっきりなしにお客さんが入ってました。 イートインもあります。
久遠 来宮こがしまる
マカディミアナッツと麦こがしを使った上品な甘さのクッキーです。
藍花
仲見世通りにある落ち着いた雰囲気の和カフェ。 まずは下見して帰りに立ち寄ろう〜と思っていたら… なんと営業時間〜18時まで。 他の店舗も18時には軒並み閉店。 熱海の夜は早いです!気をつけて。
- アプリで地図を見る
お土産物や食べ歩きができる飲食店などが軒を連ねます。 試食出来るお店も沢山あって、おひとり様女子がのんびり気ままにブラブラするには最高の商店街です。
まる天
チーズ棒 340円 揚げカマとチーズの相性抜群で美味しい! でも後ろに並んでた人が頼んだエビマヨ棒がめっちゃ美味しかったらしく、く〜、私もそれにしとけば良かった〜‼︎と後悔。
スポット内のおすすめ
軒先のたぬきさんたちが目印
源楽
夢うさぎ濃抹茶 690円 抹茶がすごい濃厚!ほろ苦くて大人女子好みの味。 いろんなお土産の試食が充実していて、満足度の高いお土産選びが出来るお店です。
熱海シュークリーム
やや渋な商店街の中で異彩を放つ映え映えの可愛い外観のシュークリーム屋さん。 若い女の子達が群がってました。
スポット内のおすすめ
めちゃめちゃ可愛いキューブの形のシュークリーム。彩りがすっごく可愛い〜。 抹茶・いちご・塩キャラメル・カスタード 各380円 思いの外デカイです。
源泉 福福の湯
平和通り商店街にある手湯と夢掛け地蔵さん 「お湯掛けて夢が叶って幸せに」
スポット内のおすすめ
顔出しボード
旅の記念にいかがですか? 一人旅だとさすがにコレは挑戦出来ないのが残念です。笑
源楽のごま大福
試食♡黒ごまの食感がいい〜
もち焼せんべい寺子屋本舗
手造りぬれおかき 200円
和風菓子村上
パッケージがとっても可愛い一口羊羹。 私これお土産にもらったらテンションあがります。 でも…キャラメル羊羹かぁ (けっこう保守派)
平和通り商店街を抜けてビーチ方面へ3分程。熱海ぷりんカフェを目指して歩いていると、なにやら気になるソフトクリームが。
来宮神社の国内屈指のパワースポット 本州1位の樹齢2000年と言われる大楠が見どころ。 ふらりと来てみたけど、女子の大好きが詰まったフォトジェニックな居心地の良い森のカフェの様な素敵な神社で来てみてビックリ! おすすめ度NO.1
樹齢2000年超えの大楠
人に願い事を言わずに幹を回ると願い事が叶う、幹を1周すると寿命が1年伸びるといった伝説があるそうです。
来宮の背もたれベンチ
「御神木大楠と緑に包まれて自然の力感じて下さい。」
大楠・五色の杜(ごしきのもり)
併設している茶寮の抹茶を飲みながら、大楠を眺めることができます。空の下で緑に囲まれたテラスは清々しく絵になる空間です。
静岡抹茶と麦焦がしのわらび餅セット
素敵な本格的な茶器で提供される和菓子セットにテンションアップ!
茶寮 報鼓
つい長居したくなるような居心地の良さそうなオープンテラスのソファ席
朱塗りの鳥居
写真を撮りやすいようにフォトスポットにはフォト台が設置されています。
スポット内のおすすめ
落ち葉掃きの季節には、宮司さんが落ち葉で作ってくれるハートのモチーフが人気なんだとか。
ライトアップも素敵〜
後から知りましたが、ライトアップもものすごく素敵! 私この神社はわざわざここだけのために熱海に来てもいいくらい気に入りました。 絶対また近いうちにライトアップでリピ決定! いつ人気が大爆発するか分からない、今はまだ知名度低めのおすすめスポットです。 知らない方は有名になる前に今のうちにすぐ行きましょう。
2月に熱海に来たからにはやっぱり梅園にも行ってみたいなぁ、と来宮神社から徒歩10〜15分程ときいて、頑張って歩いてみる事にしました。 …が途中で諦めたくなるくらいの坂道。
まだ全然早かった…
ひいひい言いながら坂道を登ってきたのに、園内は贔屓目にみて4分咲き。 満開だったらどんだけ見事なんだろう〜⁈ってくらいのすごい梅園です。 うぇ〜ん満開見たかったよ〜。 次は絶対にバスか車で来ます! あの坂道はもう絶対やだ。歩くとか無理!
梅まつり期間限定の足湯
めちゃくちゃ熱い!
熱湯風呂か!足真っ赤だし‼︎ タオルの販売もありましたよ。 熱いけど、いっぱい歩いて疲れてから嬉しい。 熱いからみんなあっという間に去っていくのでガラガラです(笑)
さくら茶🌸
梅茶?ピンクの可愛いお茶を試飲で頂きました。
猿廻し
デビューしたてなのか、辿々しいのがまた可愛い❤️
秋も素敵〜
紅葉も季節も良さそうですね! 帰りは迷わずバスで熱海駅まで戻ります。 電車で来宮から熱海までは一駅なので下りならそちらもおすすめです。
熱海梅園から熱海駅まで戻る途中、 せっかく熱海に来たんだから海をみてみよう!と思いたって、糸川沿いの銀座というバス停留所で下車。遊歩道を歩いて海に向かいます。 潮風が気持ちいい〜! ベンチに座ってのんびり海を眺めながら歩き疲れた足を休めます。
貫一お宮の像
熱海といえば、貫一お宮の像がみて見たかったけど、どこにあるか分かりませんでした。 探すのが面倒くさくなって断念。 後でよく調べたら、親水公園じゃなくて熱海サンビーチのほうにあるんですね。
駐車場の寒桜
熱海梅園の梅は4分咲きだったけど、熱海親水公園の駐車場に咲く寒桜が綺麗に咲いていました。 思いつきで寄り道して得しました。
- アプリで地図を見る
海沿いから歩く事数分。 熱海銀座商店街の狭い歩道に行列を見つけたらそこが熱海プリンカフェです。 駅からだと結構歩くので、銀座バス停で降りたのは大正解でした。
銭湯をイメージした店内
スポット内のおすすめ
風呂桶に入れて提供してくれます。 とろーりなめらかな口当たりのプリンは濃厚でおいし〜い!
熱海ランデブー
熱海の花火をイメージしたカラフルゼリーと、熱海の温泉をイメージした、ちょっぴりしょっぱいサイダー。 500円。 飲んで見たかったけど、ひとりで飲み切れる自信がなくて断念。 ひとり旅も楽しいけど、こういう時シェアが出来ないのが残念。
とっても楽しみにしていた、日帰り入浴も出来る天然掛け流し温泉の和風モダンの素敵な宿。 日帰り入浴 1,250 円 13:30~18:00(最終受付)
掛け流し温泉美人の湯
…だったのですが… 15時過ぎに訪れたら、宿泊のお客様優先なのか1時間くらいしか時間がないとの事。 のんびりしたかったので残念だけど断念。 分かってたら海で寛いでなきゃ良かったよ。 でも素敵な宿だったから次回は早めに来よう。
みかんの木で温泉に入れなかったので、熱海駅に戻る途中にあるこちらの温泉へ。 熱海駅から徒歩7分。 日帰り入浴 平日900円 13時〜21時 (最終入場20時)
スポット内のおすすめ
内湯も露天風呂も広々していて気持ちいいです。
温泉に入ったらお腹が空いてきたので、夕ご飯を食べようと駅前へ戻る途中、道路の向こう側に海鮮丼ぽい渋い店発見。 ん?なんか結構安そう?
手作り感満載の店内
外観に劣らず店内も昭和テイストの手作り感満載。 椅子ビール箱だし。
ねぎとろ丼 1100円
ペロっと食べられちゃう量だけど、観光地熱海で海鮮丼をこの値段で食べられるなら満足度は高い。 しかもちゃんと美味しい〜! 真ん中に乗った卵の黄身が濃厚でまた旨い! 生しらす丼や漬けマグロ丼もリーズナブルで美味しそうでした。
店の外には黒おでん
コレも食べて見たかったなぁ てゆーかビール飲みたい🍺 あー電車でくるんだった。
夕ご飯にリサーチしていたカフェ。 食後のデザートに立ち寄ろうとしたら、18時閉店でした。
- アプリで地図を見る
本日定休日。
午前中に後で寄ろうとリサーチしていた和カフェ。ここも18時close。 まさか熱海の夜がこんなに早いとは! リサーチ不足でした。残念。
食後のデザートを求めて駅ビルのラスカ2階にある間瀬カフェへ。 開いてました〜(^^)
煎茶セット 御茶菓子付き
抹茶セットもあります。
いちご大福
期間限定 +260円 いちご大福を追加注文したら、ポットのお茶もサービスでおかわり入れてくれました。
今回はいかなかったけど、ここも楽しそうです。
今回はいかなかったけど、天気が良ければここからのオーシャンビューが見どころ。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る
海を臨むバラとハーブの庭園
スポット内のおすすめ
木に囲まれた店内のお席、海を目の前にしたテラス席やデッキで水平線一望の景色が楽しめるカフェ。
スポット内のおすすめ