
京滋バイパスから名神経由の中国道で、最初のサービスエリア。夜中の駐車場はトラック満車、乗用車スカスカ。日中はいつも乗用車で大混雑です。 買い逃した京土産とか、神戸中華街のおみやなど眺めて、、、なんと祇園ボローニャのデニッシュパンも置いてある!
スタンプ
見かけるとつい押し癖がぁ
深夜2:35到着
姫路モーニングの草分け、ムッシュのアーモンドバター
こってり塗って食すアーモンドバタートーストは最高!残念ですが要冷蔵のため、行きしな諦め。
加古川名物 ビーフカツ飯なるもの食す
初めて食したけど、なかなかイケる♪SAでこの味なら、加古川では名物店がしのぎを削っているのでは?! かかっているソースはデミで、正直驚いたのはお箸で7-8mm厚のお肉がきれましたこと♪ 味噌汁、漬物いたって普通。
スタンプ
スナックコーナー奥で深夜閉店の案内所前にあります
私は寒くなかったけど、店内はめちゃくちゃ暖房効いてる(4:17)。これといって目を惹きつける物品は見つけられなかったけど、ここの星空がとても美しかった♪ この時期だからなのか分かりませんが、月も星もとても近く感じられました。 ここまでダラダラ走って出雲まで163km、到着が7:20過ぎの予定です(焦)
勝央で観月
お星さまもキラキラ綺麗でしたね♪ スマホの画像に収まらなかったけど。
運転もたんくなってココで寝
蒜山なうなモーニングを期待してたが・・・
6:00am レストランもスナックコーナーも閉店ちう
大山PAに移動
結局米子方面の大山PAには、休憩用施設のみでした。イッキに出雲さんに良縁祈願の参詣を目指すのを諦めて方向転換。米子で降りました。 カフェモーニングを探して探してその挙句に、皆9時くらいからですって!米子は。駐車場有りが必然ですし駅前は混みそうで諦めました。 しかし、郊外の喫茶モーニングが9時からって、米子の方は、憶測ですが、朝も家メシ率高そうです!ある面、看板表記の土・日・祝は8:00〜ってのもいいね〜
- アプリで地図を見る
夜に見たい街灯
新鮮なお魚と、海鮮丼が売りみたい。
さかな塾
日替り定食に つられて
さかな塾
平日限定日替り定食 650円也 のお味噌汁をカニ汁に変更していただきました。お代は 350円のカニ汁つけて 850也
通る度にビビりだからビビる 笑
隕石ミュージアムと七類港
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る