
東京近郊で野生に目覚める!
東京東京近郊で野生に目覚める!
東京から車で2.0h以内。 最近行った遊び場を紹介します! どれも大自然を満喫出来るものばかり!! 全てぼくにとって初体験のアクティビティばかりなので「初心者でも安心!」は身をもって確認済です。
高度4,000mからのタンデムダイビング。 人生初の空中体験は"サイコー"の一言でした。 この高さでも地平線が丸く見えるということを初めて知りました。 インストラクターさんが一緒に飛んでくれるタンデムダイビングの他にライセンス取得のためのシングルダイビングやフォトグラファーを目指すコースもあるようです。
写真や動画撮影も
オプションを申し込めばカメラマンさんが一緒に飛んで、動画と静止画を撮ってくれます。 周囲を旋回したり、寄ったり引いたりと見ていて飽きない構成でいい思い出が残せました。
元ワールドカップチャンピオン、現在もギネス記録保持者の先生が非常に丁寧に教えてくれるので初心者も安心! 初めての人でもかなりの人が一度もひっくり返らずに済むそうです!(ぼくは2度転覆しましたが) 陸上でのレッスン、水上での舟の操作練習、ウォーターポロをして最後は上流からの川下りに挑戦!
カヌーの後は巨大ピザ!
お昼には見たこともない大きさのピザを振る舞っていただきましたー! 驚きのサイズで無限に食べられました!
東京のこんな近くでパラグライダーが体験出来るんだ!とビックリ。 体験コースでは「陸上で風を掴みながら走ってふわっと宙に浮くところまで」と「インストラクターの先生とのタンデムで飛空を飛ぶ」を楽しめました。
実は移動もアトラクション!?
タンデムフライトの飛び出し場までは車で10分ほど移動。 この道中は経験したことがないほど細くて斜度がきつい山道の連続でジェットコースターに乗っているようでした。 みんなでおおはしゃぎしている写真が載せらないのが残念。
川の一部が区切られていて参加グループごとにニジマスを放流してくれるので面白いように釣れます。 エサもイクラなので虫が苦手でも大丈夫。 そんなんじゃ物足りない!という人には難易度の高いルアー釣り場も用意。 ・・・ところでなんでぼくはイワナが釣れたんだろう?
嬉しいBBQ付き!
BBQ付きのコースを選べば釣った魚はその場で食べることが出来ます。 釣りたてのニジマスは香りもよくて無限に食べられました!
乗馬体験コースに参加してきました。 敷地内で簡単な講習を受けたあとは林道へGO! 山道の中をポクポクと歩く馬に揺られて進んでいると、まるで別世界に迷い込んだような気分になります。
セーリングやカヤックなどを手広く扱われているこちらのクラブで今回はシーカヤック体験に参加。 リバーカヤックに比べて「流されず静止しておく」ことが容易なこと、開放的な青空の下で視界を遮るものがないことからかかなりのんびりと楽しめました。 体験コースは基礎講習を受けてからの森戸海岸から名島までの往復。初心者には十分なボリュームで満喫できました!
名島
ゴール地点の名島は綺麗な水に囲まれた離れ小島で海岸から見える鳥居がある場所です。 調子に乗って岩の上で記念撮影!
- アプリで地図を見る
今回はキャニオニングとBBQのセットコースに参加。 山の中を歩き回って滝に飛び込んだり、自然のウォータースライダーを滑り降りたり、ロープ降下で崖から降りたり、すっかりキャニオニングの虜になって帰ってきました!
「ほっさわのたき」と読みます。 都内で唯一、「日本滝百選」に選ばれたという滝は確かにゴージャス! ぼくは2015/08/16に訪れたのですが翌週にはライトアップされるイベントがあった模様。うーん惜しい!
疲れを癒やすソフトクリーム
ぼくは同じくハイキング初心者の友達4人と「人里(へんぼり)というバス停から「浅間嶺(せんげんれい)」という山を越えて滝まで降りてきました。 ようやくたどりついた滝の側のカフェでいただいたソフトクリームは絶品! 疲れも吹き飛び無限に食べられました!
山の中や頂上の風景ももちろん絶景でしたが、ぼくらがスタートした小河内ダムの景色も絶景でした! このダムの周りを散歩するだけでも楽しいほど。 今度は時期を調べて放水を見に来てみようかな。