×
【京都・美山】隠れスポット!神社&寺院巡り

【京都・美山】隠れスポット!神社&寺院巡り

京都
  • デート

  • 子供

  • 一人旅

  • ドライブ

  • ウォーキング

  • サイクリング

  • 自然

  • 散策

  • アウトドア

  • 歴史

  • 寺・神社

  • 建築

  • デザイン

  • 小旅行

  • 28.522 px clover user date child solitary pet drive walking cycling nature stroll art camp history castle temple cafe gourmet onsen outdoor worldheritage public bath shopping generalstore railroad train comic mountain sports fishing bbq fashion tradition music baby camera amusementpark aquarium sea ball baer bell flower earth teruteru maple bento squirrel tokyo kanagawa osaka kyoto hyogo pin tel time url guide hot type star camera home settings profile print rank mail lock calendar access

    観光

【京都・美山】隠れスポット!神社&寺院巡り

【かやぶきの里】で有名な京都・美山町。 「かやぶきの里以外には何があるんだろう?」とお出かけプランに悩む方におすすめ! まだ観光客に知られていない隠れたおすすめ神社・寺院をご紹介します!

  • かやぶきの里の端に位置する【知井八幡神社】 京都府文化財環境保全地区に指定されている境内は緑に囲まれ、自然の豊かさを感じられます。

    • 知井八幡神社の石柱

      知井八幡神社の石柱

      かやぶきの里を散策していると知井八幡神社の石像が立っていました。知井八幡神社に行くための目印です。

    • 階段をのぼっていくと?

      階段をのぼっていくと?

      石像からすぐのところには、神社へと通じる階段。空に続いているように見えて、またどこか懐かしさを感じる階段です。

    • 八幡神社ののぼり旗がお出迎え

      八幡神社ののぼり旗がお出迎え

      階段をのぼった先には知井八幡神社ののぼり旗が立てられています。かやぶきの里を歩いていると遠くからでもこののぼり旗を見ることができますよ。

    • 鳥居

      鳥居

      知井八幡神社の鳥居 石で造られ、一般的に見られる鳥居より白く感じました。鳥居の扁額には「八幡宮」の文字が。

    • 舞殿

      舞殿

      参道を抜けると舞殿が。舞殿には美しい幕が付けられていました。

    • 京都府指定登録文化財の本殿

      京都府指定登録文化財の本殿

      知井八幡神社の本殿は【京都府指定登録文化財】の指定を受けています。

    • 緑に囲まれる本殿

      緑に囲まれる本殿

      木々の葉の間から本殿に差し込む光が幻想的です!

    • 本殿の彫刻に注目!

      本殿の彫刻に注目!

      本殿をお参りしてパッと上を見上げると装飾彫刻が!とても細かく美しい彫刻は要チェックです。

    • 開運の絵馬

      開運の絵馬

      知井八幡神社の絵馬 今年(2018年)の干支である戌が描かれています。

  • かやぶきの里内に位置する【鎌倉神社】 多くの木々に囲まれる自然溢れる神社です。 かやぶきの里を上から撮影できるおすすめスポット!

    • 鎌倉神社を見上げる

      鎌倉神社を見上げる

      鎌倉神社に行くには数段の階段を上がります。下から神社を見上げた景色が綺麗です!

    • 鎌倉神社と木漏れ日

      鎌倉神社と木漏れ日

      木々に囲まれる鎌倉神社。木漏れ日が凄く綺麗でした!

    • かやぶきの里を見下ろす撮影スポット!

      かやぶきの里を見下ろす撮影スポット!

      鎌倉神社からはかやぶきの里を見下ろすことができるので、おすすめの撮影スポットです!

  • かやぶきの里内に位置する【稲荷神社】 とても小さな神社ですが、「天上の木」と呼ばれる、樹齢400年を超える巨木に圧倒されます!

    • 樹齢400年を超えるトチの木

      樹齢400年を超えるトチの木

      稲荷神社に植えられているトチの木。樹齢400年を超える立派な巨木です。

    • トチの木を見上げる

      トチの木を見上げる

      木の全体を写せないくらいの大きさ!トチの木は苔むしていて、長く生きてきたことを感じさせられます。

    • 木製の柵の参道

      木製の柵の参道

      稲荷神社はトチの木を守るためか、参拝者が歩く参道は柵が設けられていました。

  • 知井地区にある【八坂神社】 毎年7月には例祭が行われ、多くの観光客が訪れます。

    • 小さな神社

      小さな神社

      例祭が行われる場。小さな鳥居と舞が披露される舞殿。

    • 田歌の祇園さん

      田歌の祇園さん

      八坂神社の例祭は【田歌の祇園さん】と親しまれ、農産物の豊作を願って奉納される芸能です。天狗・鬼・ひょっとこ・お多福・爺などが、曲を披露しながら行列を成します。

    • 例祭での舞

      例祭での舞

      例祭でのラストは、八坂神社で披露される舞。独特且つユーモラスな動きに注目です!

  • 浄土真宗大谷派の【光瑞寺】 元は真言宗のお寺として建てられましたが、蓮如上人が浄土真宗が布教されたことにより、浄土真宗のお寺になったと伝えられています。

    • 光瑞寺の石柱

      光瑞寺の石柱

      道の駅美山ふれあい広場からかやぶきの里方面へ車で5分ほど進むと道の右側に光瑞寺の石柱が見えてきます。

    • 蓮如上人像

      蓮如上人像

      光瑞寺の庭園には光瑞寺ゆかりの蓮如上人の像がたっています。

    • 本堂

      本堂

      光瑞寺の本堂。

  • 美山鶴ヶ岡地区に位置する【諏訪神社】 狼を神使とする珍しい神社で、猪鹿退治の守護神として崇敬されています。30年に一度、「棚野の千両祭」と呼ばれる大祭が行われますよ!

    • 門

      諏訪神社の表門。

    • 表門の住人?

      表門の住人?

      諏訪神社の表門を内側から見上げると、そこには2体の像が。柱にちょこんと座って可愛らしい。

    • 諏訪神社の神木

      諏訪神社の神木

      諏訪神社の境内には何本かの神木がありますが、表門入ってすぐ右手の神木の大きさには圧倒されます。

    • 神木を違う角度から

      神木を違う角度から

      この神木、太さがあるだけでなく高さも立派!まっすぐに伸びる姿は本当に力強いです。

    • 本殿

      本殿

      諏訪神社の本殿。本殿は屋根に覆われているため、綺麗な状態を保っています。

    • 蹴鞠で遊ぶ狛犬

      蹴鞠で遊ぶ狛犬

      諏訪神社の狛犬。蹴鞠に足をのせて遊んでいるように見えます。

    • 朱色の橋

      朱色の橋

      境内の池に架かる朱色の橋。 橋と一緒に記念撮影するのにぴったりのスポットです!

  • アプリで地図を見る
  • 鶴ヶ岡の【法明寺】は春に訪れてもらいたい桜スポット! このお寺の桜は【法明寺桜】と呼ばれ、地域の住民に親しまれています。一般的な桜より開花時期が遅く、4月20日ごろに花を咲かせます。

    • 法明寺桜の花

      法明寺桜の花

      法明寺の桜は山桜が突然変異したもの。15~20の花弁が美しい、美山の中でもおすすめの桜スポットです。

    • 鶴ヶ岡を見下ろす法明寺桜

      鶴ヶ岡を見下ろす法明寺桜

      桜と奥に広がる鶴ヶ岡の景色はとても綺麗ですよ!

    • 梵鐘

      梵鐘

      法明寺の梵鐘。

    • 美山らしい風鈴

      美山らしい風鈴

      境内には風鈴が飾られていました。その風鈴はなんとかやぶき民家の形!美山らしい個性的な風鈴です。

  • 鶴ヶ岡に位置する中風寺。 日本国内で唯一の【中風除けを祈願する】お寺。 門より中に参拝することはできませんが、この地域には珍しい平地に伽藍を構えるお寺です。

    • 中風寺を正面から

      中風寺を正面から

      お寺の境内に入ることができないので正面から。表門の手前には数々の石像が建てられています。

    • 教えが彫られた石像

      教えが彫られた石像

      「ニコニコ、腹立てまいぞや」

    • 山門

      山門

      山門には大きく【日本一ヵ所】の文字が。日本で唯一の中風除けのお寺です!

  • 真言宗泉涌寺派。言い伝えによると【歓楽寺】は行基の創立。 参道は木々や草花に覆われた山道となっています。 歓楽寺は山門の仁王像が有名!京都府指定文化財です。 見ずに帰るのはもったいないですよ!

    • 石柱とお寺への階段

      石柱とお寺への階段

      歓楽寺へと続く階段。両側は草で覆われています。

    • お寺への道は山の中

      お寺への道は山の中

      森の中に迷い込んだかのような道。 鳥や虫の鳴き声が周りから聞こえてきます。

    • 山門

      山門

      道を上がっていくと「小倉山」と印された山門が見えてきます。 この山門の中の左右に仁王像が!格子の中を覗いてみてください。

    • 仁王像

      仁王像

      山門の仁王像は力動感溢れ、美術的価値も高いとされています。仁王像は網越しの鑑賞となりますが、それでも力強さが伝わってきます。

    • 仁王像

      仁王像

      仁王像の筋肉や表情に注目して見てみてください!

    • 梵鐘

      梵鐘

      緑に囲まれた梵鐘。

    • 本堂

      本堂

      石段の上の本堂。木造の立派な建物です。正面の屋根裏には龍の彫刻を見ることができました。

  • 宮脇に位置する道相神社。赤い鳥居が目印です! 道相神社はこの地で果てたと言われる木梨軽皇子を合祀している由緒ある神社です。

    • 舞殿

      舞殿

      鳥居と同様赤い屋根の舞殿。周りの緑と屋根の赤のコントラストが綺麗です!

    • 苔むした石垣

      苔むした石垣

      道相神社の石垣や灯篭には苔がびっしり。歴史を感じます。

    • 本殿

      本殿

      道相神社の本殿。2匹の赤い狛犬がお出迎え。

    • 迫力ある赤い狛犬

      迫力ある赤い狛犬

      道相神社は赤いものが多い印象です。なんと狛犬も赤色!赤い狛犬は珍しいですね!

  • 【大原神社】は五穀豊穣を願って建てられた神社。 大原神社境内にある摂社、川上神社の例祭【カラス田楽】は五穀豊穣を祈願する為に行われ、京都府の無形民俗文化財に登録されています。

    • カラス田楽

      カラス田楽

      毎年体育の日に行われるカラス田楽は、五穀豊穣を願う例祭。田んぼの稲を食べてしまうカラスを追い払うことを意味する伝統芸能です。

    • カラス田楽の音楽と舞

      カラス田楽の音楽と舞

      ビンササラ、太鼓、笛で構成され、ビンササラはカラスをまねた独特の動きをする。

  • アプリで地図を見る
フォトレポ0件
フォトレポを送る

写真と一言でおでかけプラン作者さんに「行ってきました!」を伝えよう。詳しくはこちら

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版