全国の文化に関するおでかけ(50ページ目)

全国の文化に関するおでかけプランを集めたページです。おすすめスポットを使った全国の文化についてのおでかけ情報がたくさんあります。自分に合ったおでかけプランを見つけて素敵な休日を過ごしてください!

…もっと見る

「文化」の新着おでかけプラン

甲賀の忍術村で、君も忍者になろう!

甲賀の忍術村で、君も忍者になろう!

「次の休み何するー?」と、おでかけ計画を友人同士で練っていたところ、友人の一人が「なあ、忍者になってみーひん?」と突拍子のないことを言い出しました。 「またふざけたこと言ってんなぁ」と思いながらも、関西近郊で忍者体験のできる施設を一緒に調べて計画を練った私も十分ふざけていますが(笑)、なんだかんだで強烈なインパクトを残したおでかけだったので、ご紹介させていただきます! 忍術村全体に漂うB級感がすごいですが、一生に一度は行ってみると経験値が上がった気分になる場所です。 私は割と暑い日に忍者服を着て外で遊んでバテてしまったので(笑)、外で過ごしやすい涼しい季節に行くのがおすすめです。

S♡
S♡
滋賀
19
THE 嵐山

THE 嵐山

京都の定番スポット嵐山。いつ行っても新しい発見があります。 いいスポットが次々に増え、温故知新そのものの嵐山。 是非一度遊びに来てください。 12/11から花灯路が開催されます。

上田 勇
上田 勇
京都
207
福岡人、初東北!5日目〜秋田 男鹿半島

福岡人、初東北!5日目〜秋田 男鹿半島

福岡人が初東北へ♫6泊7日の旅〜 旅行記録として綴ります♫ 男鹿半島一周ぐるっとドライブ♫

ちろり
ちろり
秋田
4
福岡人、初東北!6日目〜秋田&岩手

福岡人、初東北!6日目〜秋田&岩手

福岡人が初東北へ♫6泊7日の旅〜 旅行記録として綴ります♫

ちろり
ちろり
秋田
9
東京で感じる薩摩人!薩摩藩邸跡地めぐり。

東京で感じる薩摩人!薩摩藩邸跡地めぐり。

明治維新に大きく関わった薩摩藩。上野の西郷隆盛像は有名だけれど、そもそも、東京、江戸に拠点があったはずなんだよね…と思いたって調べてみたら、なんと東京都港区にありました‼︎当時を想像しながらのまちあるき。ぜひ行ってみてくださいね!最寄駅は都営 三田駅ですよ(^-^)/

偉大なる趣味人 半泥子の足跡をめぐる

偉大なる趣味人 半泥子の足跡をめぐる

皆さま、川喜田半泥子(かわきた はんでいし)の名をご存じですか? 「東の魯山人、西の半泥子」「昭和の光悦」とも評され、陶芸をはじめとした芸術家として また食通としても知られた 偉大な趣味人でした。 そして彼はまた同時に、地方銀行の頭取という実業家としての顔も 持っていました。

坂本龍馬の桂浜ぜよ!高知から始める四国八十八ヶ所巡りの旅

坂本龍馬の桂浜ぜよ!高知から始める四国八十八ヶ所巡りの旅

第2回の四国八十八ヶ所めぐりの旅も2日目になりました。スタートは高知。前日ホテル近くの「ひろめ広場」で思いっきり飲み食いしたのがまだ腹に残る感じ。正直食べ過ぎました。ホテルの朝食は朝7時からになっています。喫茶ルームが開くと同時に朝食を済ませ、慌ただしく出発しました。まず最初は第32番札所の禅師峰寺からスタートです。桂浜は途中で立ち寄る予定。 1日目→【室戸岬から始める四国八十八ヶ所巡りの旅】https://haveagood.holiday/plans/23073 2日目→【高知から始める四国八十八ヶ所巡りの旅】https://haveagood.holiday/plans/23123 3日目→【足摺岬から始める四国八十八ヶ所を巡る旅】https://haveagood.holiday/plans/23132

TDR? USJ? 葛飾柴又にゃ「寅さんワールド」があるゼ!

TDR? USJ? 葛飾柴又にゃ「寅さんワールド」があるゼ!

> 私、生まれも育ちも葛飾柴又です。 > 帝釈天で産湯を使い、姓は車、名は寅次郎。 > 人呼んで "フーテンの寅" と発します。 このセリフでおなじみの国民的映画「男はつらいよ」。 舞台となった東京都葛飾区の柴又には今も寅さんを慕う人たちの姿が絶えません。 その「寅さんの世界」は、ここ柴又の「寅さん記念館」で体験できます。 また、記念館の向かいには「男はつらいよ」の生みの親、山田洋次監督の記念館。 寅さん映画以外にも数々の名作を世に送り続けている監督の業績を一望できます。 無論、映画に毎回のように登場する“象徴”柴又帝釈天(題経寺)も欠かせません。 さらに東京に現存する唯一の渡船「矢切の渡し」も合わせて乗りたいところです。 この「矢切の渡し」は歌謡曲にも歌われ、細川たかしらの競作で大ヒットしました。 オススメのルートは、まずJR常磐線松戸駅から京成バスで矢切の渡しバス停へ。 船で対岸に渡り、寅さん記念館や帝釈天を見て、参道で名物の草団子や鰻などを賞味し、京成柴又駅へ。 映画と歌謡曲と現実の世界が交錯する葛飾柴又で人情味あふれる休日を過ごしてみませんか?

経堂 薫
経堂 薫
東京
58
【一乗谷】【鯖江】【武生】福井の歴史と物づくり

【一乗谷】【鯖江】【武生】福井の歴史と物づくり

一乗谷の戦国時代、鯖江のめがねフレーム、武生の街並みを見に行きました。 また行ってみると、県内外の若い方が物づくりやコミュニティづくりに携わられている地だなあと感じました。 旅行して知ったのですが、“福井人”なんて本もあるくらいです。(http://issueplusdesign.jp/project/CTG/volume_fukuijin) 温かい方が多くて、いろんな場面で丁寧に対応していただきました^^* ・私は電車バス徒歩で移動しましたが、本数が多くないので車がオススメです。福井駅周辺はレンタルチャリ。あと当然ですが土日の方がお店やっていそうです。笑 ・~2015/9/7東京表参道の産地ゴト展vol.1は鯖江市だそうです。

ふぁび
ふぁび
福井
17
八甲田山雪中行軍ゆかりの場所を訪ねて

八甲田山雪中行軍ゆかりの場所を訪ねて

たくさんのすばらしい映画に出演された高倉健さんが逝去され、その中でもかなり強烈なインパクトのある映画『八甲田山』を見てから一度は訪れてみたい場所、でした。映画と実際の遭難事件はかなり違う部分もありますが、210名中、199名が亡くなられたというのは事実です。 生存者のほとんどが四肢切断、除隊を余儀なくされ、五体満足で生還した倉石大尉は日露戦争で戦死、伊藤中尉・長谷川特務曹長は日露戦争で重傷を負いながらもその後帰国しました。 今回ここには記載しておりませんが、田茂木野には遺体安置所跡地(簡単な案内板のみあり)などがあります。

赤い煉瓦の煉瓦館で楽しむ熊取町

赤い煉瓦の煉瓦館で楽しむ熊取町

まいど! JR西日本阪和線の熊取駅が最寄りの熊取町内には、江戸時代に建築したとされる町屋・民家が残り、町や府、国の重要文化財として指定されています。 かつては、書院として。 かつては、電気実験の場所として。 何かと歴史が色濃い熊取町には綿布工場が建設され、泉州(和泉市、泉大津市、忠岡町、岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、岬町など)でも最大級の製造工場として稼働していた。 綿布工場は赤い色の煉瓦が特徴で、工場の撤退とともに取り壊されたものの、一部が現存。 熊取交流センターとして一般開放され、自由に見学することができまんねん。 隣接するショップひまわりでは熊取町名物のお土産をはじめ、雑貨が販売されており、特に和菓子では包装にマスコットキャラクターの「メジーナちゃん」と「ジャンプ君」が登場。 手作りの和菓子には、熊取町の魅力がたっぷり詰まっています。

日高市で秋をすごす

日高市で秋をすごす

無料シャトルバスもあるし、歩いている人も沢山(o^^o)♪

_lemoned
_lemoned
埼玉
11
変なホテル!?長崎を北から南まで満喫する旅

変なホテル!?長崎を北から南まで満喫する旅

ハウステンボスに7月中旬にできた話題沸騰の「変なホテル」と長崎中心地を巡るプランです。 【こんな人におすすめ!】 ・広いハウステンボスで何をしたらいいの? ・長崎市で限られた時間内にどこを回れば? ・ハウステンボスと長崎市を一泊二日で満喫したい! ・長崎の名物料理を食べておきたい! こんな人の為に、ハウステンボスと長崎市内中心のスポットをお届けします!

つーじー
つーじー
長崎
44
【常滑】街並み、陶磁器、タイル… 1日いたくなる常滑の楽しみ方♪

【常滑】街並み、陶磁器、タイル… 1日いたくなる常滑の楽しみ方♪

名古屋駅から中部国際空港方面に1時間弱。焼き物の町が広がっていました。 堅いイメージがありましたが、若い方のやられているお店があったり、温かい方が多かったり、ほっこり^^ すごく分かりやすいマップが市のサイトに載っているので、こちらを片手にぜひ♪ http://www.tokoname-kankou.net/contents/miru02-01.html

ふぁび
ふぁび
愛知
54
連続テレビ小説「カーネーション」のロケ地・岸和田かじやまちを歩く

連続テレビ小説「カーネーション」のロケ地・岸和田かじやまちを歩く

まいど! だんじり祭りのまち・大阪府岸和田市には、岸和田城跡をはじめ、だんじり会館があるなど、一日中いても、商い(=飽きない)楽しさがそこにはおまっせ! なぜなら、南海電車岸和田駅前には商店街。 比較的に新しい街並みの中に、大正時代から昭和時代にかけて流行したモダニズム建築が点在。 ほんで、和風と洋風が入り混じった街並みの中に、かじやまちと呼ばれる古い街並みが残った場所がありまんねやで。 かじやまちとは、その名の通り鍛冶屋のことで、一昔前まで鉄砲を製造してはった。 周辺では由緒正しい寺院が数多く残り、度々、ドラマのロケ地に使用されてまんねん。 最近、注目を浴びたのが連続ドラマ小説「カーネーション」。 カーネーションは大阪府岸和田市のこの場所を舞台に、コシノ洋裁店が取り上げられました。 今もなお、絶え間なく観光客が訪れ、隠れたスポットとして人気を集めてます! だんじりや岸和田城もおすすめやけど、かじやまちという存在も忘れたらあきまへんで! コシノはんゆかりのかじやまち界隈をぜひ、歩いて、見て、感じてください!

【阿蘇・体験】阿蘇全体を1泊2日で巡りつくす&遊び尽くす!初めての阿蘇旅ならココ!

【阿蘇・体験】阿蘇全体を1泊2日で巡りつくす&遊び尽くす!初めての阿蘇旅ならココ!

阿蘇方面へ宿泊で初めて訪れるなら巡って欲しいスポットをご紹介。 福岡から益城IC→南阿蘇~阿蘇~小国郷→日田ICのコースです。

富士山へGO

富士山へGO

シルバーウィーク、花まつりやってます。 http://www.at-s.com/sp/news/article/local/east/148428.html

江戸六阿弥陀めぐりはお彼岸に

江戸六阿弥陀めぐりはお彼岸に

江戸時代、庶民が春秋のお彼岸に花見や紅葉を楽しみながらお詣りしたのが、江戸六阿弥陀。一~六番と木余、木残のお寺が、隅田川をはさんで北区や足立区などに分布しています。 「六阿弥陀由来 聖武天皇の御時、この地方に足立少輔某というものがおり、その娘が近郷の豊島左衛門清光という長者に嫁したが、故あって離婚となり沼田川に身投げし、その侍女五人も殉死した。足立少輔某は悲嘆やるかたなく諸国の霊場を巡拝したおり、紀州熊野山において杉の霊木を得て、これを海に投じたところ当地に漂着した。たまたまそこへ行基が行脚されて、亡女等の菩提のために少輔某の請いによって、六体の阿弥陀仏像が造られたといわれている」(與楽寺の案内より) この言い伝えには、庶民に奉仕した実在の僧行基が登場します。東国にも赴き、隅田川などの河川工事に携わったかもしれません。 お彼岸=シルバーウィークの一日、万葉の時代の悲しい伝説と仏教の歴史がクロスする江戸六阿弥陀めぐりはいかがでしょうか。エリア的に、都バスの一日券などが便利ですよ。 http://teramachisampo.com/machisampo/detail/1007

曼珠沙華の群生は、まるで黄泉の国

曼珠沙華の群生は、まるで黄泉の国

埼玉県・日高市にある巾着田(きんちゃくだ)は、いまや全国的に有名になった曼珠沙華の群生がみられるスポット。その数500万本、現世のものとは思えないような風景に圧倒されるでしょう。秋の開花シーズンともなれば “めっちゃくちゃ” 混みますので、ある程度はお覚悟を。それでも一見の価値ありです。 2015年版として新たなスポットも追加しています♪ (2015.09.15情報更新)

cycleneco
cycleneco
埼玉
83
路傍の仏さまたちと出会う新宿さんぽ

路傍の仏さまたちと出会う新宿さんぽ

都内の繁華街の喧騒の中に、車が行き交う道路の傍らに、住宅街の片隅に、お寺や石像と出会います。今回は、新大久保、代々木、初台、幡ヶ谷、西新宿と、大都会新宿の縁(ふち)をぐるっと歩いて見つけた仏さまたちの紹介です。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版