下福島公園
大阪府大阪市福島区福島4丁目1大阪市福島区にある都市公園(地区公園)。
1942年、都市公園として開園。
1894年、大日本紡績株式会社(ユニチカ株式会社)福島工場が建設。
工場閉鎖後、跡地には下福島公園や大阪厚生年金病院等となったが、工場で使用されていた赤煉瓦壁の一部が現存。
赤煉瓦壁は1945年の大阪大空襲や1909年の大火事「北の大火(天満焼け)」による火災延焼を食い止めたが現在は撤去。
公園内にはノダフジ(野田藤)が栽培、ノダフジ発祥の地。
足利義詮や豊臣秀吉も訪れた藤庵の庭も復元。
2001年、下福島プールが改築され、トレーニング施設が開業。
野球グラウンド、下福島運動場、1周480mのジョギングコースも整備。