秋保温泉のおすすめスポット情報が掲載されているページです。
さいち
秋保温泉の名物グルメとして親しまれる「さいち」のおはぎ。 小さなスーパーマーケットの一角に専用コーナーを設けて販売しているのですが、飛ぶように売れているため品切れになることもしばしば😅 「マツコの知らない世界」をはじめ、テレビや雑誌、SNSを中心とした口コミでも話題のおはぎで、多い日には約25,000個も売り上げるのだとか。 賞味期限は当日限りなのでお土産には不向きですが、秋保を訪れるならぜひ食べておきたい一品です🥰
磊々峡
磊々峡(らいらいきょう)は、秋保温泉の中心部に位置する人気の観光スポットです。 温泉街を突き抜けるように流れるのは、一級河川「名取川」。 この峡谷は、川の水が長い年月をかけて周囲の岩を侵食したことによってつくられたといわれています。 川沿いには約650mにわたって遊歩道が整備されており、気軽に自然散策をお楽しみ頂けます。 仙台市中心部から車でわずか30分程ですが、このように自然豊かなスポットもあるんです。 途中には巨岩奇石および滝など様々な見どころがあるので、ぜひお見逃しなく! 最寄りには無料で利用できる駐車場もあるので、ぜひ足を運んでみて下さいね。
秋保グランドホテル
天童から約2時間で秋保温泉へ。 温泉は本館と別館にあり、朝晩でチェンジ。がんばれば4つのお風呂に入れます。個人的には水風呂がある別館のお風呂がよかったー。
Pizza&Cafe 森のオーブン ドットーレ
ピザがとても美味しかったです。 内装もおしゃれで、良い感じでした。
ホテル瑞鳳
夕食朝食バイキングともに凝っていてめちゃくちゃ満足&満腹!
秋保温泉共同浴場
秋保温泉ってかけ流しなのがここだけなんだって! 300円だったかな 地元の人が多いよ! すごく気持ちよく入れた!
仙台万華鏡美術館
ちょっと立ち寄る程度…。と思って来たのですが、時間が全然足りなかったです。 第1から第4まで展示室があり、学芸員さんが丁寧に見方や解説をして下さいました。 第1展示室は撮影可能です。 オイルの入った万華鏡は回し終わったあとも、世界が変わるためとても綺麗でした。 ここは本当にまた来たいと思います。 次は時間をたっぷり作って。、
秋保温泉
#宿泊施設
仙台秋保醸造所/秋保ワイナリー
2015年、秋保にオープンしたローカルワイナリー🍷 秋保の気候や土壌は、ぶどう🍇をはじめとした果樹栽培に適しているそう。 秋保ワイナリーの敷地内でもぶどうの樹木が約7,000本育てられています。 併設された店舗ではオリジナルワインやシードル、および県内で生産された加工商品などを販売しています。 また、カフェスペースではワインテイスティングも行っているのでローカルワインの美味しさを気軽に味わうことができます🥰 温泉街の中心地からほど近い場所に位置しているので、宿泊先から歩いて行くのがオススメです。
仙台 秋保温泉 伝承千年の宿 佐勘
今回の旅行は、秋保の老舗温泉宿「佐勘(さかん)」からスタート♨️ 日本ならではの風情を感じさせる高級感のある佇まいと美味しいお食事が評判です。 宿泊者は仙台駅から無料のシャトルバスが利用できるので、仙台市中心部のホテルに泊まる代わりに旅館でゆっくりしてみてはいかがでしょうか? また、温泉街には他にも沢山の旅館やホテルが点在しているので、ご自身の予算や希望に合った宿を予約しましょう🙆♀️
ホテル華乃湯
夜と朝のバイキング付き。 お腹いっぱいになりました。 お風呂は、滝のついた川が一望できる露天風呂が最高でした。 廉 という建物だったためか、個室にはお手洗いがなかったです。 次に泊まる機会があれば、お手洗い付きにしようと思いました。
秋保ヴィレッジ アグリエの森
温泉街の中心部から約3kmほどの場所にある商業施設「秋保ビレッジ アグリエの森」🌳 秋保だけでなく、県内の特産品やお菓子などを数多く取り扱っているのでお土産を購入するのにおすすめです。 新鮮な野菜や果物から地元で製造された加工品までバラエティー豊かな商品が並んでいるので、特に県外からお越しの方は楽しめると思います。 施設内にはフードコートや無料で利用できる足湯もあるので、ショッピングが目的でなくても気軽に足を運んでいただけます。
天守閣自然公園 市太郎の湯
秋保で日帰り温泉ならここ。 http://akiu-sizen.co.jp/ichiyu.html (平日)10:00~17:30 (土・日・祝日)10:00~18:00 (受付は終了時間の30分前まで) 大人800円 中学生730円 小学生400円 幼児200円(1~3才)
アキウ舎
気になっていたアキウ舎へ! 古民家をリノベーションした店内は、お庭も広々でおしゃれな空間でした。 実際に食べてみたかった、「畑のアキウ舎ボウル」を注文。畑にスコップがささったような見た目の、大豆ミートの丼ものです♡ 見た目も味も美味しかった☺︎
秋保パン食堂コッペ
自家製のコッペパンと種類豊富な具のラインナップが評判のお店です。 古民家風の建物をリフォームした造りなのですが、古くは石の加工場で使用されていたのだとか。 この辺りは「秋保石」という石材の産地としても有名で、周辺には今も現役で使われている採石場があるんですよ。 仙台市内や松島には秋保石を使用した建物がいくつか残されているので、街歩きのついでに建物の造りをよく観察してみると面白いと思います。 また、こちらのお店の建物も横に回ってみると基礎部分に秋保石が使われているのが分かります。 石材加工場をリノベして、飲食店を開くとは斬新ですよね。小さなお店ですが、地元ではとても人気があるんですよ。
ガラス工房元
電話で予約をして行きました。 1人25分ほどで2人で1時間でした。 お値段は1人3000円です。 色は1人何色でも選べるそうです。 コップ作りは初めてだったのですが、丁寧に指導していただき、楽しく体験をすることが出来ました。 また、出来上がった作品もとても納得出来るものでした。 花瓶、コップ、サラダ皿を作ることが出来、 この順番で簡単から難しくなっていくそうです。
KYOU BAR LOUNGE&INN カフェコーナー
秋保温泉に誕生した、今までになかったコンセプトの時代にあった素泊まり型ホテル! アクティブに観光したいけど、三大名湯も堪能したい、だけど古くて汚いのはちょっと💦という欲張りな方にオススメな宿(๑′ᴗ‵๑) 旅子が大好きな秋保温泉、老舗旅館「佐勘」さんが運営しているので安心のサービス 予約はオンラインのみ 全室シングル103室 http:sendai-akiu.com
秋保温泉 茶寮宗園
今日は優雅な休日にしたいな〜✨ って時にオススメ旅館\(^^)/
手づくりソーセージ工房vienna29
Vienna29は、手作り製法にこだわった自家製ソーセージを販売しているお店です🍖 ソーセージは様々な種類のものがあって、どれにしようか迷ってしまいます👀‼️その他にもコンビーフや燻製などの商品も取り揃えているので、お酒のおつまみなどにもオススメです🍺 スタッフの方がとてもフレンドリーで色々と親切に教えてくれたので、気持ちよく買い物できました🥰
ホテルニュー水戸屋
#宿泊施設 #銭湯 #温泉 #プール #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駐車場あり #雨でもOK #売店あり
宮城
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方はこちら
初めての方は ユーザー登録をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版