四国地方のおすすめグルメ×雨でもOKスポット情報が掲載されているページです。
ひろめ市場
専用の立駐があるよ!サービス券ある! 胃がはち切れるまで食べた! 人が混んできたら相席になるよ😂 まぁでも席広いから気にはならないと思うよ🎀 一角に酒屋があるんだけど、そこのにごり酒の冷凍して食べるパウチ?みたいなやつ美味しかった🍶甘酒好きな人がめちゃくちゃ好きなやつ!
手打十段うどん バカ一代
念願のうどん県のうどん! ここは必ず行きたかったところ。 平日だからか、5人くらいしか並んでいなかった。
土佐たたき道場
12:00 初めて自分で藁で焼いた鰹のタタキ。 塩とわさび時々柚子果汁だけでとても美味しい。 付け合わせの海苔の佃煮とちりめんじゃこも絶品。
活魚料理 びんび家
はまち定食いただいた。 極厚で脂ノリノリ。わかめも美味い。
なかぶ庵
オリーブ・醤油・そして素麺が小豆島の代表的な名産品! こちらは素麺工場に併設されているお店。 うるっとしているのにコシがある。 良い素麺ってこんな感じなのか!と驚くんじゃないでしょうか。シンプルな薬味で素麺本来の味を楽しめます。
中野うどん学校 高松校
土曜日当日12:00スタートのうどん作り体験に参加致しました❗徳島港からギリギリ間に合いました。電話を入れておけば少し遅れても大丈夫なようです うどん作り体験は音楽もノリノリ💃な曲をかけて楽しく作りました‼️ 作ったあと食べることも出来ますが、私たちはお持ち帰りに致しました❗
麺処綿谷 高松店
お昼に到着したら、まずこちらへ! ここでは肉ぶっかけを食べるべし!
こんぴらうどん 参道店
お昼ご飯はまたしてもうどん(笑) こんぴらさん参道にあるうどん屋です。
道後温泉 道後プリンスホテル
大きなホテルです。デザートがいっぱい出てきて2人分かと思うほど。ホテルが大き過ぎて、食事場所、大浴場が部屋から遠いが残念。
本格手打うどん はゆか
太めでもちもち、エッジが効いていてコシがある麺が特徴のはゆか✨ 伝統の味を基本としつつ、新しいおいしさを追求するのがはゆか流なんだとか! 店内にはいってすぐ左手には、店員さんがガラス越しに手打ちや裁断をしている姿が確認でき、期待が膨らみます☺️ 麺に弾力があるからなのか、思ったより早くおなかいっぱいになったので、少し少なめにしてみてもいいかもしれません🤔 また、ここはアクセスも抜群! 府中湖スマートICから車で約15分、3方道路に面しているので店内に入りやすいです!
1×1=1アイスクリン
高知名物アイスクリン🍨 とても美味しかった!
カツオふれあいセンター黒潮一番館
鰹の塩たたき定食を食べました。 美味!ボリューミー!結構空いていました。
フルーツの生ジュースとギフトのお店 noma-noma
果樹園直営ジューススタンド。注文が入ってから皮をむいてミキシングするので新鮮。媛マドンナの生ジュース380円。
でゅえっと 市駅前店
松山に住む多くに人が一度は訪れているという喫茶店風のお店。ミートソースが有名で、かなりのボリュームを誇ります! 写真のは小さいサイズです。大きいサイズは自身のある方だけが頼みましょう。ボリューミーなのに飽きの来ないその味は有名になるだけはあります!
【閉業】漁協食堂うずしお
鳴門競艇場前の新鮮な地魚や手作りのおかず、鳴ちゅるうどんや徳島ラーメンなど、郷土の味が自慢の大衆食堂です♪ とってもフレンドリーなおかんが、旅人の心を癒します(笑) たま~に芸能人が訪れ、普通に食事をしていたりするそうな。2007年には、鳴門を舞台にした映画『阿波DANCE』のロケ地としても利用されたらしいので、映画を見た人もそ殻でない人もぜひど~ぞ(笑)
谷口食堂
2021年8月8日(日)放送 鍋焼きラーメン こがしニンニク並 810円(税込)
市場食堂 ゑびす丸
#飲食店 #レストラン #定食・食堂 #海鮮丼 #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駐車場あり #雨でもOK #ベビーカーOK #レストランあり
土佐食人 こうじ家
高知の夜を堪能。 ふつうのお猪口サイズじゃありません。 だって90ml=半合ずつ入ってるから!! これで3種類呑めて1,200円て。。。お得すぎる〜〜
黒潮工房
本場のわらを使った鰹のタタキ体験ができる、工房です! 体験コースは初級と中級の2種類あり、 初級コースは、節取りを焼いてパック詰め 中級コースは、まるごと1本さばいてパック詰めとなっています! きになる体験料ですが、時価によって変動するそうです! 初級コース かつお料金+800円(税込) 中級コース かつお料金+1500円(税込)といった具合ですね🙆♀️ また、この場所は高台にあるので海を一望できます!綺麗な景色を望みながら、海鮮がいただけるなんてまさに至福...! 春夏秋冬で異なる魚介類や農作物を食べることができるそうですよ✨
金両(株) 醤油
実は小豆島は醤油工場が多いんです。 こちらは、醤油にちなんで「SHOW YOU」なんてホームページに書いちゃう醤油愛のある醤油屋さん。印象としては古くからの方法を大切にしながらも、新しいことに積極的な感じ。 こちらでは多くの種類の醤油を買うことが出来ます。個人的には「だし醤油」が絶品です。
徳島
香川
愛媛
高知
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版