…もっと見る
Trattoria MINORI (トラットリア ミノリ)
東京都北区王子1丁目21-9メニューは1,000円前後 席は20席くらい? おしゃれ
飛鳥山公園
東京都北区王子1-1-3遊具がある。昼間は無料で乗れる、上に登れるやつがある。思ったより何もなかったってのが正直な感想
王子神社(王子権現)
東京都北区王子本町1丁目1-12旧称王子権現。 周辺の地域名である「王子」の由来とも。 創建時期など詳細は不明。 祭神は、伊弉諾命、伊弉冉命、天照大御神、速玉之男命、事解之男命。 1000年代、源義家が奥州征伐の折、当地で金輪仏頂を修法、凱旋の日に甲冑を奉納。 1300年代、当地の領主豊島氏が社殿を再興、熊野新宮の浜王子より「若一王子宮」を改めて勧請・奉斎、王子神社となる。 北区無形民俗文化財に指定された田楽舞が奉納され、8月の例大祭で披露。 攝末社は、関神社。
瀧野川八幡神社
東京都北区滝野川5丁目26-15住宅街にある神社で「V」にちなんだ御朱印をいただきました!
北区役所 北とぴあ総合案内
東京都北区王子1丁目11-11990年、王子貨物駅跡地に複合文化施設として開業。 テーマは、北区の産業の発展と区民の文化水準の高揚。 最上階の17階では関東平野を一望できる展望ロビーがある。 施設内では各種ホール、研修室、会議室、和室、茶室、音楽スタジオ、トレーニングルームなどがある。 オープニング公演は外山雄三指揮するNHK交響楽団。 毎年秋には古楽をテーマとした音楽祭「北とぴあ国際音楽祭」が開催。 正面玄関前には、彫刻家の北村西望氏による平和祈念像が展示。 像は長崎県長崎市にある平和祈念像を縮小したもので、北村西望氏は生前、北区内で過ごし、北区の名誉区民第1号に選ばれたことから建立。
平塚神社
東京都北区上中里1丁目47-1神社の奥に甲冑塚古墳と呼ばれる円墳があります。 立ち入りはできません。
瀧野川八幡神社
東京都北区滝野川5丁目26-15住宅街の中にある、滝野川八幡神社⛩ ここには勝運の神様が祀られており、御朱印の文字がV字型に✨ このVには、勝運の”ビクトリー”と、平和の”ピース”の意味が込められているそうです!6月30日までは夏越大祓の御朱印がいただけます🎶
北区飛鳥山博物館
東京都北区王子1丁目1-32017/06/09
和菓子工房 糸
1丁目-10-1 中十条 北区 東京都 日本糸は編むと 紐になって 誰かと誰かを繋ぎ。 糸は編むと 布となって 誰かの心を包む。 月に1回の和菓子屋さん。 3月からは月一和菓子屋に加えて、第2・4木曜日だけ開く月ニ小和菓子屋も。 食感,色合い,味わい共に、 冒頭の言葉のように、やさしくあたたかみのある和菓子。 上生菓子 各¥250 ⚫︎ぽてり じろ飴をつかった求肥に包んだ存在感のある黒糖つぶあん。 ふわりとした上生菓子風な豆大福。 ⚫︎宴 酒粕羊羹に桜あん。酒粕がかなりパンチあり。 ⚫︎雀隠れ 宮崎の黒糖羊羹にねりきり 抹茶。 ⚫︎桜餅 こしあんの道明寺。
ログイン