島根のおすすめ遊び・観光×子供と一緒に大人も楽しめるスポット情報が掲載されているページです。
出雲大社
神在月の出雲。神様の会議が行われるのは今年は11月23日でしたが11月は神在月として、より多くの参拝客が訪れているようです。広い境内はゆっくり回ると1時間以上はかかりそうです。大きいしめ縄は圧巻!ご祈祷もしていただき、ご祈祷者しかはいれない境内でのご祈祷のあと、本殿をみせていただけました。(撮影禁止)パワーをいただけました。
足立美術館
ずっと行ってみたかった日本一の庭園、足立美術館!!とても素敵な場所でした。庭園に入ることはできませんが、建物の中から鑑賞できます。所々、外に出ることができる作りになっており、記念撮影ができます。隅々まで手入れされた庭園はぜひ、一度みる価値ありです♪
八重垣神社
まずは水占いで有名な八重垣神社へ! 神聖な雰囲気が漂います。
玉作湯神社
玉と湯の神様を祀る神社。出雲国風土記にも記されている由緒ある神社です。
石見銀山
世界遺産センターに車を停め、 バスの乗り5分ほどの大森というバス停で下車🚌 降りてすぐの貸自転車屋さんで電動自転車を借り、 龍源寺間歩へ🚴♀️中にはたくさん穴が🕳 自転車は電動自転車を選んで! 行きがずっと坂です。。
出雲日御碕灯台
夕陽を見に行きましょう❣️ 日本ジオパークに指定されている場所で景観は最高です😀
ご縁横丁
入っているお店 出雲そば/スイーツ/カフェ・喫茶店/ご当地グルメ/出雲そば/人気のご当地グルメ/地酒/民芸品・工芸品/海産物・農産物/和菓子・洋菓子/土産品/写真/かまぼこなどのお店があり楽しくショッピングできるよ!
日御碕神社
伊勢神宮が日本の昼を守るのに対し、日御碕神社は日本の夜を守るといわれており、日が昇る東の伊勢神宮に対し、日が沈む西の日御碕神社が対になっています。 下の宮「日沉宮(ひしずみのみや)」と上の宮「神の宮」の二社からなり、「日沉宮(ひしずみのみや)」には伊勢神宮と同じ天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られています。
島根ワイナリー
ワインの試飲ができます。 レンタカーなので、ブドウジュースの試飲をさせていただきました。
島根県立美術館
穴道湖の湖畔に建つ美術館 休館日で中には入れなかったので、美術館周りをお散歩
須佐神社
祀られている神様 須佐之男命 (すさのをのみこと) 稲田比売命 (いなたひめのみこと) 足摩槌命 (あしなづちのみこと) 手摩槌命 (てなづちのみこと)(須佐家の祖神)
しまね海洋館アクアス
入場料は、大人1550円と他の水族館に比べて安いです! サメの水槽には、たくさんの種類のサメたちが泳いで ます!シロイルカの繁殖プールも観ることができます! また平日というのもあり空いていてゆっくり観てまわる ことができ、人混みが好きでない方、ゆっくり観たい方 にはおすすめです!
美保神社
恵比寿様の総本山。大黒様と恵比寿様合わせて参ると両参りというらしい。
松江フォーゲルパーク
世界中の鳥と触れ合えたり、沢山の花に囲まれたりと、まさに花と鳥の楽園です。 屋根付き回廊がありますので、天候に左右されず楽しんでいただけますよ。 バリアフリーなのもうれしいですね♪
島根県立古代出雲歴史博物館
出雲大社の本殿の大きさが、学者の先生方によって色々な考察があり、面白かった。
神魂神社
日本最古というだけあって、自然のパワーを感じました。手水池が湧き水?苔がとても美しい。 回り道できる女坂も、一面苔。滑ったら危なそうなので、階段を登る。
カラコロ工房
旧日銀松江支店の建物を修復し、「匠」をテーマにリニューアルした製造・販売一体型の工芸館。地下の金庫室は見応えありますq
福乃和
気になっていた参道沿いのグルメ、たい焼きに見えますが、ふぐをモチーフにした『お福焼き』という焼き菓子です。縁結び、円満を祈願しているそうです!中身はあんこでした。食べ歩き用のテイクアウトはもちろん、座って食べられるカフェスペースもありました。
熊野大社
陽の気に満ち活力を得られる! 男女共に玉の輿運も。
出雲駅前温泉らんぷの湯
出雲市駅すぐの外湯♨ ランプの落ち着く光と竹林で癒される〜😍❣️ オススメです✨
中国地方
松江・出雲
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方はこちら
初めての方は ユーザー登録をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版