銀座・築地・日本橋のおすすめ0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OKスポット情報が掲載されているページです。
東京国際フォーラム
首都東京の中心・丸の内に位置するコンベンション&アートセンター「東京国際フォーラム」は、大小8つのホール、31の会議室、ガラス棟、緑が清々しい地上広場、ショップ、レストラン、美術館などから構成され、年間約2千3百万人が行きかう都心型MICE施設です。個性豊かなホールや会議室等では、国際会議、式典、学会、展示会、コンサート、ミュージカル、ファッションショーなど、幅広いジャンルのイベントが年間約4千件開催され、様々な人々が集い、交流し、多様性に満ちた文化と情報を発信しています。
丸の内ブリックスクエア (Marunouchi BRICK SQUARE)
普段からとっても素敵な一号館広場に、ハリーがホグワーツの手紙を受け取る象徴的なシーンをイメージしたツリーが登場。
TOHOシネマズ 日本橋
日本橋には映画館もあるので、話題の映画を見るのもいいです。
コニカミノルタプラネタリアTOKYO
2018年12月にオープンした複合型プラネタリウム施設です。 「プラネタリウムドームシアター」では、最新鋭の投映機が再現する美しい星空を、人気アーティストの楽曲などと楽しめます。多言語音声も使用可能で、日本伝統の西陣織を採用したプレミアムシートは極上の鑑賞体験を実現します。
東京ステーションギャラリー
ハリーポッターと魔法の歴史展 東京駅北口 WEBチケットは完売。ダメ元で当日券ないか行ってはみたけど、やっぱりダメでした💦 せめても、看板前で記念撮影。
銀座わしたショップ
銀座1丁目にある沖縄のアンテナショップ。 沖縄特有の食材を使ったソフトクリームやアイスが食べられますよ!サーターアンダギーと組み合わせると無敵の美味しさです♪こちらも個性あって好きなソフトクリームです。
丸の内オアゾ
ファンタビ 魔法動物の本をイメージしたイルミネーション。可愛すぎる… 一周して切り絵の魔法動物をみつけて下さいね。 ファンタビファンは絶対に外せないスポットです!
日本橋三井ホール
COREDO室町1の4階、5階にあるイベントスペース。 今回は、「Immersive Museum TOKYO 2023」に行ってきました🌻
東京交通会館
1965年、複合商業施設として竣工。 地下4階、地上15階建。 施設内には店舗、オフィス、展示場などがある。 正式名称は東京交通会館ビルディング。 1960年、東海道新幹線の東京駅乗り入れの決定に伴い、東京交通会館が設立。 1964年、東京オリンピック開催前、有楽町周辺では都市整備が進められていたが一部、太平洋戦争後の闇市より発展した立ち飲み屋・寿司屋など木造店舗が立ち並ぶ「すしや横丁」があった。 1968年、「すしや横丁」は姿を消した。
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室
聡子が大阪へ旅たつ 東京を発つ直前に、一目だけ清顕と会わせて欲しいとの聡子の希望で、清顕は母を見送るとの名目で新橋駅まで行く。 新橋・下関間の特別急行列車は、朝の9時半に新橋を発ち、,11時間55分で大阪へ着く、とある。 聡子とその母、そして清顕の母の3人は、その展望車に乗る。 展望室での見送りが、聡子と清顕が顔を合わす最後の機会となっている。 写真は、9025形ステン9025。
三井記念美術館
重厚な建物が印象的な美術館 今回は 魂を込めた円空仏 を観に行きます
東京ステーションホテル
OZmagazine 2022年12月号「ひとり銀座・丸の内」に掲載されたスポット
ユニクロ銀座店
少し歩いて銀座のユニクロへ。 他店のユニクロでは見られない仕掛けなどが沢山あり楽しかったです。 が、7階建のビルでニトリなど他店舗も入っているため、エレベーターがかなり混雑して何度か乗れなかったりと、フロアの登り降りが大変でした。
秋田ふるさと館
こじんまりしたお店ですが、美味しい日本酒があります。
わかやま紀州館
有楽町駅前にある交通会館、その中にある和歌山のアンテナショップです。梅干しを買いに立ち寄りました。
ポケモンセンタートウキョーDX
東京駅にくるとほぼ必ず来ます。笑 日曜夜は結構空いているのでゆっくり見ることができるのでおすすめです。
おいしい山形プラザ
#飲食店 #ショッピング #レストラン #食料品店 #和菓子 #スーパー #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駅から近い #雨でもOK #ベビーカーOK #レストランあり #食品・ドリンク・お酒 #日本酒 #アンテナショップ
METoA Ginza
ウォーリーを探せイベント 平日限定 ロボットデモ&エコバッグプレゼント 13時〜 所要時間2時間
ここ滋賀
日本橋駅近く 信楽焼のたぬきさん 近江牛もある
銀座熊本館
とにかくくまモン率の高い銀座熊本館。熊本はくまモンに支配されていますね!
上野・谷根千
浅草・蔵前・押上
東京
清澄白河・門前仲町
お台場
秋葉原
東京ミッドタウン日比谷周辺エリア
GINZA SIX周辺エリア
KITTE周辺エリア
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版