高松・さぬき・東かがわのおすすめ遊び・観光×3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめるスポット情報が掲載されているページです。
栗林公園
緑豊かな栗林公園。金沢の兼六園も感動したから ぜひ行ってみたかったところ!
北浜alley(アリー)
本当は夜の雰囲気でいってみたかったけど、昼に。 平日の昼だから空いてるところが少なく残念。 10分くらいで終了。
仏生山温泉
お洒落なスーパー銭湯。 露天風呂もあり、とても開放的で、休憩所も充実。 ドライブの疲れを癒すために立ち寄りました。
新屋島水族館
標高290mの屋島の山上に位置する全国でも珍しい水族館 ◆営業時間/ 9:00〜17:00 ・入館料/ 大人(高校生〜)1,500円 <動物たちのライブイベント案内(タイムテーブル)・公式HP> https://r.goope.jp/new-yashima-aq/menu <館内マップ/ PDF> https://cdn.goope.jp/173161/210414132914-60766f9ab73f7.pdf
屋島
歴史好きにはたまらないスポット、屋島!!瀬戸内国立公園に属し、数多くの動植物が生息する場でもあるそうです。 今回登ってみて分かったのですが…ひろーい!!たっぷり時間をかけないと全て見て回ることはできません💦 3つの展望台からは表情のまったく異なる景色を見る事が出来、日本一の高所にある水族館ではマナティやイルカに会えますよ。 そして、平家滅亡への鍵となる屋島の戦いの舞台でもある屋島。物語に登場する場面を少し体感できたように思います。
日本ドルフィンセンター
イルカのめいちゃん!可愛すぎて🤦♀️💞 ここだけの話、常連のおばさんが謎豆知識披露してきたりするから聞き流してね💕︎まぁそんなこともイルカちゃんたちとトレーナーさんのおかげで楽しいハッピーハッピーな思い出になるわよ😆 専用駐車場あるよ!無料だよ! 猫ちゃんいた🐱
しろとり動物園
少々入場料は高く感じる方もいるかもしれませんが、動物たちと触れあえるので子供達も大喜びでした。
四国村
希少糖、和三盆の生産日本一の香川県✨ここでは、江戸時代後期、白桃の生産量日本一を誇っていた讃岐の伝統的な砂糖精製場、砂糖しめ小屋が移築復元されていますよ🎶 全部をぐるりとゆっくり歩くと一周で約2時間のお散歩コースです✨
鬼ヶ島大洞窟
おとぎ話の桃太郎伝説で知られる洞窟。 洞窟は紀元前100年頃から存在したとされる。 1914年、郷土史家橋本仙太郎氏が発見、1931年に鬼ヶ島として公開された。 洞窟内には宝庫や監禁室がある。 桃太郎伝説は吉備の国の稚武彦命が鬼(海賊)を倒した話がモデル。 讃岐の国の住民が鬼(海賊)の出没で苦しんでいるのを知り、備前の犬島(岡山県)、陶の猿王(香川・綾南町)、雉ヶ谷(香川・鬼無町)に住む勇士を連れた。
イサムノグチ庭園美術館
不思議な彫刻作品がいっぱい展示されているので、見る価値あり^^
屋島寺
四国霊場八十八ヶ所・第84番札所 ・御本尊/ 十一面千手観音様 ・参拝時間/ 7:00〜17:00 画像:東大門
白鳥神社
ヤマトタケルが祀られている白鳥神社にまずは参拝。 次に!山ガール、山ボーイ必見!神社エリア内で登山デート!高山病の心配無し!疲れによるケンカもない!だって、3.6mの山だから(笑)登山証明書を二人の思い出に
天然温泉きらら
2日目の温泉はこちら。雰囲気は限りなくスーパー銭湯ですね。宿から徒歩約10分で、オーナーが回数券を分けてくれるため安く利用できました。実はここ、前回2年前にも利用してました。その時は最終日で、休憩所で仮眠して夜中に帰ったのです。 この他の写真はこちらから→
大窪寺
四国八十八ヶ所 第八十八番札所 医王山 遍照光院 大窪寺 本尊:聖観世音菩薩 遂にやって来ました。これで四国八十八ヶ所ラスト寺。長かった旅も一区切りです。この寺に訪れる方は皆晴れ晴れとした笑顔なのが特徴。 この他の写真等はこちらから→
太古の森
#エンタメ #遊び場 #公園 #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駐車場あり #ベビーカーOK #食事持込OK
獅子の霊巌
#観光名所 #展望台 #史跡 #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる
さぬき空港公園
無料で遊べるアドベンチャー公園! 飛行機が飛ぶところを間近で見れたり、子供から大人まで楽しめる空港から1番近い公園です。
高松市美術館
「戦後日本の現代美術」「20世紀以降の世界の美術」「香川の美術(工芸)」 を軸として系統的に収集してきた当館所蔵の美術作品は1,600点あまり。 国内外での評価も高く、中でも質・量ともに日本屈指となった現代美術のコレクションは、瀬戸内国際芸術祭など芸術の風に沸き立つ創造都市高松において文化的なプラットフォーム!
十楽寺
四国霊場第7番礼所。龍宮城を彷彿とさせる朱塗りの鐘楼門が特徴的。中門の先に広がる境内には見事な老松が生い茂り、その中に建つ本堂が風格のあるたたずまいを醸し出してます。 十楽寺の名は、人間の持つ8つの苦しみをのがれて極楽浄士の10の楽しみを得られるようにとの願いが込められています。本尊の阿弥陀如来座像は弘法大師の作と伝えられる名作。
香川県立ミュージアム
歴史博物館と美術館が一体となったミュージアム! 階はミュージアムショップと喫茶店があり、正門入り口が展示スペースになっています! 展示を見終わった後にここでゆっくりして余韻をたのしむことをおすすめします☺️✨ 2階は常設展示と特別展示スペースになっています!特別展の展覧スケジュールがHPに記載してあるので、事前にみておくといいですね👌🏻 ちなみに特別展はそのときの展示によって料金が変動します! 3階は歴史展示室🏯 空海、猪熊弦一郎をはじめとした香川の歴史について学ぶことができます👏🏻✨
香川
高松市
さぬき市
東かがわ市
木田郡三木町
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版