三原・竹原・大久野島のおすすめスポット情報が掲載されているページです。
大久野島
忠海港から15分ほどでウサギの島・大久野島に到着〜! 可愛いウサギさんたちがお出迎えしてくれました🐇💖
耕三寺・耕三寺博物館
お腹も満たされたので、歩いてすぐ近くのところにある今日のメインスポットへ! 耕三寺博物館はすごい迫力でした!これを何十年もかけて建てたと思うと感慨深い…🥹
ドルチェ 瀬戸田本店
ちょっと休憩の為に、有名なドルチェさんに立ち寄り😋 ジェラートを店内、テラス席で楽しむことが出来ます。
未来心の丘
耕三寺の境内にある白い大理石で作られた庭園にやってきました! 未来心の丘の一面真っ白な風景を見ていると、まるで地中海世界に来た気分。 これは思わずシャッターを切りたくなる映えスポットです📷
たけはら町並み保存地区
お腹を満たした後は、竹原散策! 昔の街並みが綺麗に保存されている地区で、散策をします🚶♀️ 綺麗な景色の中で、いくらでも歩けそう
広島空港
15年前に両親に連れてきてもらいました。 15年経って、今度は私が子供たちを連れてお邪魔することに。
平山郁夫美術館
生口島出身の日本画家・平山郁夫の作品や素描を数多く所蔵・展示する美術館🖼 平山郁夫といえば、アートに興味のある人ならその名を1度は耳にしたことがあるであろう、日本画の巨匠‼️ この美術館では、彼が晩年に描いたシルクロードおよび瀬戸内の風景画を中心に様々な作品を展示しています。 一般入場料は920円と少しだけお高めですが、ここでしか見られない作品も多数所蔵されているので、一見の価値ありだと思います👀 滞在時間の目安:40〜60分
三原駅
三原駅からスタート! 観光列車etSETOraに乗車します🚃
竹鶴酒造
NHK朝ドラの「マッサン」で登場した竹鶴酒造。 私が伺った日は営業されていなかったので、中を見ることはできませんでした😥
竹原駅
竹原駅に戻りました! 今から観光列車エトセトラに乗って呉に向かいます。
島ごころ SETODA本店
次は、小腹が空いたので焼きたてレモンケーキが食べられるお店へ🍋 ここのレモンケーキは本当に美味しい!!
西方寺・普明閣
続いては西方寺と普明閣へ! 境内には、本堂、鐘楼、庫裡、法界地蔵堂、山門などの建築が建ち並びます。
道の駅 たけはら
国内旅行の楽しみといえば、道の駅巡り‼️ 地元の特産品を買ったり、グルメを食べ歩くのって凄く楽しいですよね👜 もちろん、竹原にもありますよ。 竹原産のぶどう「たけはらキャンベル」を使用したご当地ソフト「キャンベルソフト」が有名です🍇 1日 500円で利用できる手荷物預かりサービスや、ガイドさんの手配も可能なのでぜひご利用ください。
道の駅 みはら神明の里
車中泊で立ち寄りました。夜景が綺麗なので地元の若者のデートスポットになっているようです。
生口橋
15:45 橋を発見。渡って因島に行きます。
竹原まちなみ竹工房
ピンクの可愛い竹の風車が目印、竹工房! 竹原は、その名前の通り竹が有名で、毎年秋には5,000本の竹灯篭で保存地区内をライトアップするイベントもあるみたいです🎍
旧松阪家住宅
テレビで見た記憶がある人もいるかもしれません、この建物。 町並み保存地区の中にある代表的な商家の建物です。
三原港フェリーターミナル
今回の出発は三原港! 近隣の島へ行く船の発着が多いため、瀬戸内の島へ渡る際には必ず候補に挙がる港と言っても過言ではありません。
旧森川家住宅
ここは、大正時代の豪邸で、主屋の他に離れ座敷・茶室・土蔵などが当時のまま残っているみたいです。
竹原市歴史民俗資料館
昭和初期に築かれた洋館です。 かつては図書館として使用されていたそうですが、現在は地域の歴史や文化などを紹介する資料館として一般開放されています。 昭和の趣が漂うレトロな木造建築に惹かれますね。 塩業をはじめ地域を代表する産業に関する資料の展示も行っているので、竹原に関する理解をより深めたい方はぜひ足を運んでみてください🔎 入場料:100円
広島
尾道・福山・鞆の浦
広島市内・宮島・呉
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版