…もっと見る
タケル クインディチ
神奈川県鎌倉市山ノ内1384今回は行かなかったけれど、北鎌倉駅周辺のおすすめのお店① 食べログでも高評価のイタリアン。さきほどのこころや、東慶寺付近にあります。
去来庵
神奈川県鎌倉市山ノ内157ビーフシチューが美味しい
三日月堂 花仙
神奈川県鎌倉市山ノ内133-11建長寺から北鎌倉に戻る間にある甘味処。お盆にはその季節に見合った花を一輪添えてくれます。私が6月に行った時は紫陽花を添えてくれました。
茶屋 かど
神奈川県鎌倉市山ノ内1518流しそうめん
光泉
神奈川県鎌倉市山ノ内501北鎌倉の改札出て目の前にある持ち帰り専門のお店。 あがり羊羹とセットで北鎌倉では必ず買います。 早いと12時には売り切れてしまうので、必ず予約して買います。
ぬふ・いち
神奈川県鎌倉市山ノ内159鎌倉野菜のスープカレー♬
明月院(あじさい寺)
神奈川県鎌倉市山ノ内189この丸のなかでのお写真は映えること間違いなしですね🎍
円覚寺
神奈川県鎌倉市山ノ内409北鎌倉に位置する円覚寺。 北鎌倉駅からも徒歩1分くらいなので、サクッと行けるのもいいですね! 紫陽花や紅葉が多く、四季問わず自然を楽しめそうです! 拝観料は500円でした。 円覚寺から鶴岡八幡宮まで徒歩で移動しましたが、20分ほどなので、お散歩がてらにもオススメです!
建長寺
神奈川県鎌倉市山ノ内8正式名称は建長興国禅寺。 臨済宗建長寺派の大本山。 山号は巨福山。 本尊は地蔵菩薩。 1253年、鎌倉幕府第5代執権・北条時頼によって禅宗の寺院として開基。 開山(初代住職)は南宋からの渡来僧・蘭渓道隆(大覚禅師)。 第二世は兀庵普寧。 円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺と並ぶ鎌倉五山の第一位。 建長寺の境内やその周辺はかつて処刑場「地獄ヶ谷」で地蔵菩薩を本尊とする伽羅陀山心平寺があった。 心平寺の旧本尊と伝える地蔵菩薩像は今も建長寺に伝来。 蘭渓道隆は来日のため筑前国博多に到着し、京都で暮らした後、1248年に鎌倉入りし、常楽寺(鎌倉市大船に現存)で過ごした。
浄智寺
神奈川県鎌倉市山ノ内1402和装だったらこちらもおすすめ👘
東慶寺
神奈川県鎌倉市山ノ内1367明月院の後に行きましたが、人があまり居なかったので静かに落ち着いて見る事が出来ました。別名縁切寺…と言うそうですが、花の寺としても有名で美しい紫陽花がたくさん咲いていました
葛原岡神社
神奈川県鎌倉市梶原5丁目9-1恋愛に御利益のある神社💌
ミンカ
神奈川県鎌倉市山ノ内377-2おいしいプリンにステキ空間、窓の外を見ながらぼけーっとする時間が最高すぎました🐮カレーもピロシキも全部美味しそうだった...
石かわ珈琲
神奈川県鎌倉市山ノ内197-52明月院の途中にある石川珈琲へ。ハイキングコースからここまではかなりのくだりの坂道。逆から来たら割とハードな道のりに。住宅街なので道は整備されていますが、車も通るし、狭いところもあるので気をつけて!
香下庵茶屋
神奈川県鎌倉市山ノ内492こちらも北鎌倉駅から徒歩1分 甘味中心のお茶屋さんです。
点心庵
神奈川県鎌倉市山ノ内7建長寺の近くにあるお店。建長寺ゆかりのけんちん汁やけんちん蕎麦が食べられます。
カフェメシプーチ
神奈川県鎌倉市山ノ内375今回は行かなかったけれど、北鎌倉駅周辺のおすすめのお店④散歩の途中に気軽に寄れるお店。
珈琲と音楽の店 笛
神奈川県鎌倉市山ノ内215北鎌倉イチ入りにくい店だと思う、笛。 明月院の裏の細道を歩くとあります。 山の中の不思議な場所に迷い込んだよう。 昔ながらの分厚いトースト、頂けます。 緑の中で、静かにコーヒー飲みたいときはここ。
北鎌倉ものがたり
神奈川県鎌倉市山ノ内184-3よい休憩場所
明月院(あじさい寺)
神奈川県鎌倉市山ノ内189石の上で成長する紅葉。パワースポットです。
明月院(あじさい寺)
神奈川県鎌倉市山ノ内1892019/06/27 人が混む前に写真を撮りたくて、平日朝8:15頃到着。 列は3番目だったけど、10分後には20人近く並んでいたような気がする。時期的にシーズン終わりの頃かなと思ったけど、キレイだった💛
東慶寺
神奈川県鎌倉市山ノ内1367上高地 梓川
ログイン